お知らせ BLOG
スタッフ 記事一覧
-
スキマバイト
先日、大学生がスキマバイトについて街頭インタビューを受けているニュースを見ました。 「バイトを始めるときに、自分に向いている仕事を探すため、 スキマバイトを利用して、お試し感覚で働いてみる。」 そこで自分に向いている仕事に出会えれば、そこで働こう!とバイトを決めるそうです。 スキマバイトは学生などの若年層だけでなく、幅広い年齢層の利用者が急増しています。 ある調査では、登
-
雇用保険法等改正
2024年5月10日に「雇用保険法等の一部を改正する法律」に国会で可決されました。 それにより、雇用保険制度は、多様な働き方を効果的に支える雇用のセーフティネットの構築、 「人への投資」の強化等や共働き・共育ての推進等を目的として、以下の点が変更されました。 今回の改正は労使に大きな影響を与える「雇用保険の適用拡大」を盛り込んだものであり、 その行方が注目されています。施行日は一部を除いて
-
世代が変わろうと変わらないもの
今日、歩道で自転車が転倒し、動けないおばあさんを見かけました。 頑張って自転車をおこそうとするも力なく困っているおばあさんの横を通り過ぎる 自転車のおっちゃん達。 右折車線の車からだれか助けてあげたらいいのにと見ていると、速足で歩いてくるZ世代若者。 倒れた自転車をおこしてあげてました。 世の中、まんざらでもない。 わたしは新人類と呼ばれた世代。X世代とも呼ぶらしいです。 とってもバ
-
倒産過去最多!ラーメン屋が大ピンチ
ラーメン屋の倒産(2023年)が過去最多を更新しました。前々年(2021年)22件、前年(2022年)23件を大きく上回る63件でダントツの過去最多に。全国のラーメン屋を苦しめているのは、原材料費、人件費、光熱費の高騰です。さらに、今年ならではの設備費が必要になるお店も。原材料は「価格が上がっていないものは何もない」ほど、ラーメンに使用される材料は軒並み値上がり。人件費では、最低賃金アップに加え、
-
オヤカク・オヤオリ
最近の就活用語に「オヤカク」と「オヤオリ」があるそうです。 ・「オヤカク」は、企業が内定者の親に内定承諾を確認すること、 企業が内定者の親と直接連絡を取って説明・確認すること ・「オヤオリ」は、親向けのオリエンテーションを行うこと 学生が就職先の会社を選ぶ際、保護者の意見を重視する傾向があります。 あるアンケートでは、親の意向によって内
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |