お知らせ BLOG
ブログ記事一覧
-
増える外国人
日本の人口が1億2477万6364人と、前年から43万3239人も減り、10年連続の減少で、1968年の調査開始以来最大となりました。 その一方で、外国人は16万9543人増え、過去最多の266万7199人となり、 日本人口の全体で『2.1%』まで上昇しました。 過去5年間でみると、日本人は413万人減、外国人は58万人増。 上記で分かるように、日本人がものすごい勢いで減っていく中、外国人
-
時間を守る
【礼儀、時間を守る】 働く時の、 基本の基本の基本(笑) どんな仕事であれ、どんな職場であれ 「時間や礼儀を守る」ということは、ビジネスの鉄則です。 この基本の基本が出来ない人も多いようで、 企業の上司の皆さんは、 「これすらもできないのか」と、 頭をかかえている。 ま、普通の上司であれば、時間や約束にルーズで、 それでも一目を置
-
拠り所
9月の終わりに母が亡くなった。母はわたしの心の拠り所だった。 母の死で相当のショックがわたしを襲うだろうと予想していたが、そこまででもなかった。 その時、仕事は拠り所になるうるだろうかという考えが過ぎった。 仕事は心ではなく、生活の拠り所になることが相応しいと思えた。 生活の拠り所と言うとお金を稼ぐことを思い浮かべがちだが、 それはひとつの側面であって、自己肯定、社会参加、共に同じ目的に
-
バイト敬語と正しい敬語
なにげなく使っている敬語ですが、実は間違ったまま使われている言葉がたくさんあります。 みなさんはバイト敬語という言葉を耳にしたことはありますか? 飲食店やコンビニなどの接客時に使われている独特な言葉遣いのことで、マニュアル敬語とも呼ばれています。 社会経験が少ない学生や若者に限らず、最近ではその間違った敬語が浸透しているようです。 いくつか例をあげてみます。
-
2025年問題
企業は若手人材を獲得する為に、様々な企業努力をする現在。 日本はかなりのスピードで高齢社会へ突入しています。 そして6年後、更に若手が取りにくくなるのでは・・・と予想されています。 その社会的変化の分岐点と言われているのが、2025年です。 6年後どんな問題が起こると予想されているか? 2025年、団塊世代が後期高齢者へ。 少子化が進み日本は超高齢社会に突入すると予想されます。 増え
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |