お知らせ BLOG
スタッフ 記事一覧
-
えべっさん
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今日から3日間、「十日戎(とおかえびす)」です。 全国的には酉の市が有名ですが、 大阪をはじめとする関西、西日本エリアでは、 商売繁盛や開運招福を祈願するのが正月明けの十日戎。 毎年1月9日から3日間行われ、 9日を宵戎(よいえびす)、10日を本戎(ほんえびす)、 11日を残戎
-
人手不足が進む職業ランキング
“人手が不足している職業”ランキングの 最新版が発表されました 1位 建設躯体工事の職業 (鉄筋組立や大工など) 2位 保安の職業(自衛官や司法警察職員など) 3位 土木の職業(建設作業員や護岸工事作業員など) 4位 建築・土木・測量技術者(建築構造設計技術者や地質調査技術員など) 5位 建設の職業(宮大工や建築ブロック工など) 6位 機械整備
-
建設現場の環境
2022年度の建設現場における女性用トイレの設置率や専用更衣室の設置率など、 女性の活躍推進に関するアンケートデータが出ていました。 ●建設現場の女性用トイレの設置率は? 8,742現場中 ➡ 6,293件 【72%】 また、女性専用トイレや清潔に保たれた男女兼用のトイレも含め、 女性だけでなく、男女兼用でも清潔に保たれ快適に利用できるトイレがある現場数に
-
インドネシア
先日、実習生の面接でインドネシアへ行ってきました。 実習生の質は良く、礼儀正しい子たちばかりでした。 半年後に3名のインドネシア人実習生が来日となります。 インドネシアに行って気づいた事。 ・イスラム教の為、お酒の販売がない。 ・朝の4時半頃、お祈りの呼びかけが大音量で街中に流れる。 ・トイレに紙がない。(手で拭く) 少し戸惑う事が多い国でしたが、人柄がとても良い国でした。
-
御社の働き方、大丈夫ですか?
育児をするため、働き方を変える男性が増えているそうです。 背景には、家事や育児は夫婦で平等におこなうという 現代の考え方の定着があります。 長時間労働が常態化している場合、 夫婦間での育児や家事のバランスが崩れてしまいます。 一昔前は、見過ごされてきた働き方も 現代では離職に直結するケースもあります。 ネット社会の渦中。 社名を調べれば、その会社の口
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |