お知らせ BLOG
スタッフ 記事一覧
-
日本の経済について
内閣府が発表している【月例経済報告】 ↓報告書の題名 「景気は、緩やかに回復している。」 ↓内容 先行きについては、雇用・所得環境が改善する下で、各種政策の効果もあって、 緩やかな回復が続くことが期待される。 ただし、世界的な金融引締め等が続く中、 海外景気の下振れが我が国の景気を下押しするリスクとなっている。 また、物価 上昇、金融資本市場の変動等の影響に十分注意
-
女性が4割以上のごみ収集業者
先日、ある雑誌で広島県のゴミ収集業者が取り上げられていました。 社員91人のうち、女性が4割以上を占めており、 しかもそのほとんどが子育て世代というもの。 その会社は人材確保が難しいごみ収集業界でやっていくため、 まず、ゴミ収集業のイメージにある「3K」や男性のイメージを払拭するところから着手。 働きたくなる環境づくりに取り組んだそうです。 具体的には、家賃補助(月2万
-
自転車ヘルメット着用努力義務化
2023年4月1日から、『自転車に乗るすべての人のヘルメット着用が努力義務化』されています。 もともと道路交通法では、13歳未満のこどもが自転車に乗るときは保護者がヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない、と定められていました。 なにがどう変わった…? ●自転車を運転するすべての人がヘルメットをかぶることに努めなければならない ●同乗する方にもヘルメット
-
最近よく聞く話
色々な会社を訪問していると、経営者の方からこんな事をよく聞きます。 「従業員からこんな事を言われるんだけど・・・」 ・友人の会社は昇給があったらしい。 ・ボーナスはこれくらいもらったらしい。 ・ほかの会社はもっと休みが多いらしい。 ・この年齢の平均年収はこれくらいらしい。 「~らしい」ウワサ話が好きな人が多いですね。どこの会社?て聞きたいところですが・・・ まず、それをしてほしいなら
-
ChatGPTが世界を席巻!?
最近、ネットニュース上で「ChatGPT」の話題が尽きません。 経産省でのChatGPTの活用も検討され始めました。 目的は、公務員の負担軽減のため。 ChatGPTとは、対話型のAIチャットボットツールのことです。 (Chat Generative Pre-trained Transformerの略) 簡単にいうと、「質問すればすぐにテキストで答えてくれるAI」です。
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |