お知らせ BLOG
スタッフ 記事一覧
-
自転車ヘルメット着用努力義務化
2023年4月1日から、『自転車に乗るすべての人のヘルメット着用が努力義務化』されています。 もともと道路交通法では、13歳未満のこどもが自転車に乗るときは保護者がヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない、と定められていました。 なにがどう変わった…? ●自転車を運転するすべての人がヘルメットをかぶることに努めなければならない ●同乗する方にもヘルメット
-
最近よく聞く話
色々な会社を訪問していると、経営者の方からこんな事をよく聞きます。 「従業員からこんな事を言われるんだけど・・・」 ・友人の会社は昇給があったらしい。 ・ボーナスはこれくらいもらったらしい。 ・ほかの会社はもっと休みが多いらしい。 ・この年齢の平均年収はこれくらいらしい。 「~らしい」ウワサ話が好きな人が多いですね。どこの会社?て聞きたいところですが・・・ まず、それをしてほしいなら
-
ChatGPTが世界を席巻!?
最近、ネットニュース上で「ChatGPT」の話題が尽きません。 経産省でのChatGPTの活用も検討され始めました。 目的は、公務員の負担軽減のため。 ChatGPTとは、対話型のAIチャットボットツールのことです。 (Chat Generative Pre-trained Transformerの略) 簡単にいうと、「質問すればすぐにテキストで答えてくれるAI」です。
-
デジタル給与解禁
デジタルマネーでの給与支払いが可能になります! ※2023年4月1日より、資金移動業者からの指定申請の受付を開始 労働基準法では、賃金は現金払いが原則ですが、 労働者が同意した場合は銀行口座への賃金の振込が認められてきました。 昨今のキャッシュレス決済の普及や送金手段の多様化のニーズに対応するため、 資金移動業者(※)の口座への賃金支払いも認められることに
-
半導体世界最大手熊本工場
2024年に熊本に半導体工場が稼働します。 採用予定人数は、1,700人。 うち300人を台湾TSMC、200人余りをソニーからの出向 残りの7割を新卒・中途採用、アウトソーシング等で採用予定のようです。 早期に採用された従業員は、工場稼働予定まで台湾のTSMC工場で技術研修。 半導体工場ができる事は日本にとって良い事のようですが・・・ 九州の中小企業ではかなり問題視さ
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |