お知らせ BLOG

スタッフ 記事一覧

181~185件目 (235件中)

  • ピンチをチャンスに!

    投稿日 :
    2020-05-26 17:45:06
    カテゴリ :
    Blog
    WRITER :
    スタッフ
    この記事のURL

    テレビをつければコロナコロナという状況が続いていましたが、 やっと普通のニュースが流れてくるようになりました。 まだ終わってはいませんが、多くの企業は打撃を受けているのではないでしょうか?   その中の1社、京都によくある町工場のお話しです。 そもそも生産量が落ち込み傾向の中、コロナが始まり一気に受注減。 何とか売上をあげようとしてもメーカーも自粛ムード、仕事は日に日に減少し

    記事を開く

  • ほうれんそうよりかくれんぼう

    投稿日 :
    2020-05-19 00:00:00
    カテゴリ :
    Blog
    WRITER :
    スタッフ
    この記事のURL

    【ほうれんそうよりかくれんぼう】   ほうれんそう(報連相)は、 「報告」「連絡」「相談」の3文字の頭文字をとったもので、 業務を円滑に進めるためのノウハウとされていました。   【報告】業務を指示された部下が、業務状況を上司に向けて行うことです   【連絡】決定事項を関係各所、周囲の関係者等に通達することです   【相談】自分が判断に迷

    記事を開く

  • 正しく恐れよ!

    投稿日 :
    2020-05-12 11:57:58
    カテゴリ :
    Blog
    WRITER :
    スタッフ
    この記事のURL

    グラフはいつの時点での情報か不明だが、 新型コロナウィルスの感染を抑え込めている日本を含めアジアのほうが パンデミック中心地の欧米よりも不安感が強い。 滋賀に住むうちの父なんか3月にはコロナのコも言ってなかったのに 最近は世界が終わるなどと訳の分からないことを言い出す始末。 滋賀なんか感染者100人にも満たないのに、どこからそんな情報を吹き込まれたのかしら。 感染を抑えるには不安が強い

    記事を開く

  • GWはどんな過ごし方を?

    投稿日 :
    2020-04-28 11:46:13
    カテゴリ :
    Blog
    WRITER :
    スタッフ
    この記事のURL

    生活が180度変わった方も多いと思います。 いろいろ大変なこともあるけど、今できる事を考えながら、自分が家の中に居ることが絶対に意味がある時間だと信じながら、この自粛期間は生活していきましょう。   ・部屋の掃除&断捨離 (出るゴミは量を考えてゴミ出し) ・部屋の模様替え ・筋トレやストレッチ ・たまっている録画を見る ・懐かしい家族の記録動画見る ・料理、お菓子づくり

    記事を開く

  • 受動喫煙防止の義務化

    投稿日 :
    2020-04-21 00:00:00
    カテゴリ :
    Blog
    WRITER :
    スタッフ
    この記事のURL

    【受動喫煙防止の義務化】   2020年4月1日から受動喫煙防止が義務化されました。 2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、令和2年4月1日より全面施行されました。 この法律により、望まない受動喫煙を防止するため、マナーからルールへと変わりました。     ■受動喫煙防止の新たなルールは?   (1)多くの人がいる施設、飲

    記事を開く

181~185件目 (235件中)

検索

カレンダー

<
>

カテゴリ

    WRITER

      過去ログ

        PAGE TOP