お知らせ BLOG
ブログ記事一覧
-
外国人実習生の仕事の様子
外国人実習生の受け入れ支援をおこなっている当社。 採用した場合、どんな感じで仕事をすることになるのか、 イメージが沸かない方が多いと思います。 そこで、採用後の姿をイメージしてもらうために 動画を作成しました。 当社を通して企業様が採用された 来日3年目のベトナム人実習生2人に密着。 普段の仕事の様子を撮影しました。 とりあえず、ご覧ください。
-
トラックGメン
国土交通省は、2023年7月21日、荷主や元請け事業者を監視する「トラックGメン」を創設しました。 全国の地方運輸局・運輸支局などに計162人が配置されています。 [物流業界の現状] ・トラックドライバーは、労働時間が長く、低賃金にあることから担い手不足が課題。 ・2024年4月から時間外労働の上限規制(年960時間)が適用されるが、 この規制による物流への影響を懸念。
-
2024年問題
2024年問題とは・・・ 2024年4月からトラックドライバーの時間外労働の960時間上限規制と改正改善基準告示(※)が適用され、 労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、「モノが運べなくなる」可能性が懸念されており、 このことを「物流の2024年問題」と言われています。 私のお客さんの物流会社が会社をM&Aで売却されました。 理由としては【2024年問題】に対
-
転職の魔王様
転職サービスのテレビCMをやたらと見かけます。 ハイクラス求人が集まるサイトで専任のエージェントが転職をサポートするというサービス。 以前、私も転職時に利用したことがあります。 確かに、毎日のようにおすすめの求人情報とともに状況確認の電話やメールが送られ、 手厚すぎるぐらいのサポートがありました。 ハイクラス求人を求める一定の層には、専任サポートが適するのかもしれません。 しかし、この
-
翌日配送エリアが増える
大手ネット通販アマゾンが、翌日配送可能エリアを拡大するというニュースを見た。 アマゾンの配送拠点であるデリバリーステーションは昨年時点で45ヶ所、 今年中に新たに11ヶ所設置すると発表。 神奈川・千葉(開設済み)、静岡、栃木、富山、山梨、奈良、岡山、福岡、群馬、兵庫 アマゾンは自社の配送網を拡大することで、注文して荷物が届くまでの時間を短くして、 注文翌日に商品を配達でき
検索
カレンダー
< |
> |
|||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |